魚のご馳走 京都一の傳
電子レンジで作るチリ蒸し魚料理簡単レシピ
大きなタイを丸ごと使って作るチリ蒸しは、とても見栄えのする魚料理簡単レシピです。
魚料理はすきでもチリ蒸しは・・なかなかそこまではできない!としりごみしてしまう方も多いのでは?
そこで、タイの切り身を使って、しかも家庭にある電子レンジで簡単にできてしまうレシピはいかがでしょう?
味はばっちり本格的です。魚料理簡単レシピで本格的に挑戦してみましょう。
寒い日にアツアツをお召し上がりください。体がいっぺんにほかほかに温まります!
魚料理の簡単レシピ「電子レンジで作るチリ蒸し」 ≪材料≫(4人前)
・タイの切り身・・・4切れ
(*魚の下味用・・・塩、酒・・・少々)
・豆腐・・・1丁
・生シイタケ・・・4枚
・ネギ・・・1本
・青菜・・・1/4把
・昆布・・・10センチ
・だし汁・・・3カップ
・酒・・・大さじ2
・しょうゆ・・・大さじ2
・塩・・・少々≪下ごしらえ≫・魚はさっと水洗いしてから水気を取り、軽く塩、酒をふっておきます。
・豆腐はやっこ切りに。
・生シイタケは石づきをとって表面へ十字に包丁を入れます。
・ネギは斜め切りにします。
・青菜はざく切りに。≪作り方≫1.大きな耐熱用の平たい器に昆布を敷きます。
2.1の上に魚、豆腐、しいたけ、ネギ、青菜を入れて、分量のだし汁、酒、しょうゆ、塩を混ぜた汁を注ぎ、ラップをかけて電子レンジで約5分加熱します。料理ワンポイント一人分ずつ分けて作ることも可能です。また電子レンジではなく、蒸し器を使ってももちろんokです。蒸し器の場合は、蒸気のあがった蒸し器に入れて20分ほど蒸せばできあがりです。
posted by 魚の栄養 魚料理 記録の細道 at 18:11
|
Comment(0)
|
鯛のチリ蒸し
|

|