真っ黒「イカスミ汁」は栄養満点

「イカスミ汁」は、イカの墨を使って作る、真っ黒い汁物です。見た目が衝撃的で、味の想像も付かないかもしれませんが、とてもコクがあり濃厚な味わいです。また、イカスミ汁で使用する「白イカ」は、便秘を改善する作用があると言われています。さらに、血液循環をスムーズにする働きがあるので、貧血の方にもおすすめの料理です。低脂肪、低カロリーなので、ダイエット中の人にもおすすめです。
それでは、「イカスミ汁」(2人前)のレシピを紹介します。
下ごしらえとして、白イカ400gをきれいに洗い、短冊切りにして、足は長さ4?5cmに切ります。豚肉150gは、一口大に切って、にんじん1本は乱切りにします。ニガナ葉5枚は、きれいに洗って、手で適当な大きさにちぎります。
1、だし汁4カップを鍋に入れて温め、豚肉とにんじんを入れて煮ます。
2、煮立ってきたらアクを取り除き、イカを加えたら火を弱めて、さらに煮込みます。
3、イカが柔らかくなってきたら、ニガナ葉とイカ墨適量を加え、シママース(塩)適量で味付けしたら完成です。
イカ墨は、市販のものを使用しても良いですが、新鮮なイカから取り出したイカ墨を使用しても、もちろんOKです。その場合は、墨袋を傷つけて、破ってしまわないように気を付けましょう。
「ニガナ」は、沖縄では、昔から薬草として使用されていました。さまざまな栄養素が含まれており、特に、カルシウム、カロチン、ビタミンA・C、ポリフェノールが豊富に含まれています。また、風邪や発熱、胃腸系の疾患に効果的だと言われています。そのほかにも、動脈硬化の原因となるLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の酸化を抑える作用があると言われており、「万能薬」とも言える野菜なのです。沖縄では、ニガナの茎や葉をすり潰して作った青汁を飲む習慣があり、昔から、沖縄の人々の健康と長寿を支え続けています。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!!ポチ!ポチ!と
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

春の旅行|春旅行はどこへ?|春旅行 旅とお花見|
春旅行 テーマパークへ|春旅行 子供とグアムへ|春旅行 子供とハワイへ
春旅行 良い旅行会社とは・・|春旅行 団体旅行|春旅行 温泉|春旅行 団体温泉旅行|春旅行 お祭り|春旅行 お祭り・陶器市