元気100選総合トップトップページ新着記事20世紀の出来事

日本酒カクテル

3小袋増量で「やずやの発芽十六雑穀」を買いたい女性の方へ⇒先着300名様

momobgyoko.JPG

日本酒カクテル
魚の栄養と魚料理

魚料理にもぴったりの日本酒カクテルの作り方

☆春色の日本酒カクテル☆
≪材料≫sakurairo.jpg
・クランベリージュース30CC、
・グレナレンシロップ
(50パーセント果汁入りを用意できればなおおいしくできる)
・イチゴのシロップ等の赤い色のシロップ、
・日本酒60CC、桜の花の塩漬け。
≪下準備≫
桜の花びらの塩漬けを水に10〜15分くらいつけて塩を抜く。

≪作り方≫
1.カクテルグラスに日本酒を注ぎいれる。
2.クランベリージュースをグラスに這わせるように注ぐ。
(この時お酒とジュースの比重を利用して2層になるようにする)
3.塩抜きした桜の花びらをグラスに入れる。(この花びらを入れると下にできたジュースの赤い層と上にできた日本酒の透明の層との間に桜に花びらが浮かび、とても綺麗に見える。)

≪ポイント≫
見た目もおしゃれにするために、お酒を二層に分けること!!
そのためにはジュースを入れるときに、お酒とジュースが混ざってしまわないようにグラスの肌を這うようにゆっくりと注ぐこと。

☆女性に人気の日本酒カクテル☆
≪材料≫rinngo.jpg
・日本酒、
・赤いりんご、
・色つきのグラニュー糖もしくは普通のグラニュー糖、
・グレナデンシロップまたはイチゴのシロップ。
≪下準備≫
リンゴを3mmほどの厚さで皮をむき、桜に花びらの形に型を抜く。
その後レモン汁もしくは酢水を振りかけておく。

≪作り方≫
1.カクテルグラスの縁に水をつけて、そこに色つきのグラニュー糖をつける。
(もし普通の色の付いていないグラニュー糖を使う場合は、最初にイチゴシロップなどの色の付いたシロップを水の代わりに付け、その後普通のグラニュー糖を付けるようにするとよい。)
2.カクテルに日本酒を注ぎ入れる。
(グラスにクラッシュドアイスを入れておくと、お酒の弱い人にはよいかもしれない。)
3.その上に桜の花びら型にくり抜いたものを上に浮かべる。

≪ポイント≫
カクテルグラスにきれいにグラニュー糖を付けるには、平たいお皿の上にグラニュー糖を敷いておき、その上に縁をぬらしたカクテルグラスを逆さにして置くとよい。





posted by 魚の栄養 魚料理 記録の細道 at 18:06 | Comment(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
元気100選総合トップトップページ新着記事今日は何の日
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。